2017年6月27日、大阪で開催された
「【関西女性向けセミナー】私の中の得意を集めて もっと自由に暮らす、働く。」
というセミナーに参加してきました!
講師は豪華な3人!
ayanさん
micaさん
ぱんくまさん
3人ともフリーランスとして働く女性です。
4月に東京で開催されたものが関西に上陸。めーっちゃ楽しくて、勉強にもなって、本当に参加してよかったです!
このセミナーのコンセプトは、「自分の好きなことや得意なことを集めて自分らしく働く(暮らす)」というもの。
フリーランスだと特に、「これ!っていう才能やスキルがないと難しい」と思われがち。
でもそうじゃないんですよね。
人よりちょっと得意だなと思うことが、ちゃんと仕事になる。
いくつかの「得意なこと」を掛け合わせると自分だけのスキルになる。
そのスキルを使って誰かに価値を提供することが仕事になる。
そんなメッセージが根底にあり、さらに、具体的な方法論まで網羅された素晴らしいセミナーでした。
ここからはレポートではなく、セミナーを受けたあとにわたしが思ったことを書いてみます。
セミナーに参加して、自分でも考えてみました。
「わたしの得意なことってなんだろう?」
わたしは、比較的なんでもできるタイプで、そのことが子供のころからコンプレックスでした。
いわゆる器用貧乏っていうか。
「これ!っていう才能がないんだよな……」って、悩んでたんです。
でも、わたしもフリーランスとして働くようになってから、だんだんと得意なことや好きなことがわかってきました。
文章を書くこと
調べること
教えること
人前で話すこと
新しいものを試すこと
ゼロをイチにすること
このあたりが、わたしの「得意なこと」「好きなこと」。
「ゼロをイチにすること」なんかは、コンプレックスの裏返しです。
わたし、細かい作業は嫌いじゃないけどあまり向いてなくて。
「やるぞー!」って新しいことを始めてみても、8割ぐらいできると満足しちゃう。
「細かい修正は誰かやってくれ〜」ってなる。
でも、世の中には「すでにあるものをブラッシュアップするのはいいけど新しいアイデアは出せない」っていう人もいるって気づいて。
「これはかえって強みなのでは……!」
そう気づいてからは、「わたしはたたき台を作るのが使命だ」ぐらいの気持ちで動いてます。
セミナーの中でも話されてたんですが、こういう「自分では短所だと思っているようなこと」も、ポジティブに変換できるということですね。
Webライターになって5年目。
でも、今はオンラインサロンを運営したりセミナー講師をしたり、業務内容はどんどん変化しています。
そしてこれからも、どんどん変化していくはずです。
最近また、仕事内容の見直しを検討していたこともあって、今回セミナーに参加した勢いで今後について書いてみます。
ちょうど、本の原稿も書き終えたからね、いいタイミングかな、って。
ライター業はかなり縮小しているんですが、今持っている仕事は当分続けると思います。
でも収入のためというより、「好きなメディアの成長を間近で見ていたい」という思いが強いかも。
新規の依頼もいろいろいただくんですが、仕事量を増やすことはないかな。
すっかり忘れてたけど、オンラインサロン開設から1年経ってましたね。
8月ぐらいに、リニューアルを考えています。
具体的な内容が決まり次第また告知しますね!
昨年度より増やせたらいいな。
昨年度はほとんどがランサーズエリアパートナーの案件でしたが、今年度は自分で主催してみます。
なるべく格安でやりたいけど、会場費とかスタッフの人件費とか考えると全然儲けが出ないから躊躇してたんですけど。
儲からなくていいからやりたいなっていう気持ちが大きいです。
あ、スポンサーは随時受け付けておりますのでw
まだ1冊目も出てない段階だから鬼に笑われそうですが。
今回のセミナーの対象者と同じような層に対して、何か書きたいです。
仕事術というより、「こんな働き方ができるよ」っていうのをもっといろんな人に知ってほしくて、そういう本を出したいです。
そのためには1冊目をしっかり売らないと……
あのね。
めっちゃ言われるんです。
「なんで自分でやらないんですか?」って。
わたし、文章は書けてもサイト作れないし。とか言って逃げてたけど、やってみたい気持ちはあるんです。
もしうまくいったら収入も増えるし、「お金にならないけどやりたいこと」の比率が増やせるし。
とは言えライターたるもの、魅力的な依頼があればすぐ「できます!」って言っちゃって一向に時間は作れないので、どこかで仕事を調整する必要はあるかな。
セミナーの内容は本当に素晴らしいものでした。
当日の様子はTwitterのハッシュタッグ“#amimone”で伝わると思うので、ぜひチェックしてみてください。
人のセミナーに行く機会って滅多にないけど、今後はいろいろ行ってみようかな。
わたし自身も比較的好きなことをして生きているわけですが、まだまだ自分の中には「得意」とか「好き」の種が眠ってるんじゃないかと思わされました(`・ω・´)
2012年から始めたランサーズがきっかけでWEBライターになり、うっかり波に乗れてしまった感があります。普段は京都できれいな空気を吸って生きています。